効果音エディタ for bgmlib

bgmlib/master.lib用の効果音を作成・編集


ソフト詳細説明

□ EFSE って、何 ? ----------------------------------------------------------

 femy 氏作の bgmlib と master.lib に含まれる BGM 機能(steelman 氏作)*の効果
 音を作成・編集するツールです。ぼくは、「いーえふえすいー」と呼んでます。

 最近になって、DOS/V マシンにも対応しました。(master.libのおかげです。)
 PC98版とDOS/V版では、実行(exe)ファイルが別になっています。(でも、ソースは
 共用なんだな、これが(^^)。← master.lib のおかげです m(__)m)
 なお、当ドキュメントは、PC98版/DOS/V版共用となっています。

* femy 氏作の bgmlib を steelman 氏が master.lib に移植したものである。

□ 特徴 ---------------------------------------------------------------------

 ・効果音を線を引くイメージで、割と簡単につくれます。
  モードとして、開始点と終了点の間を周波数の値で均等に計算するモードと
  (線形直線)、開始点と終了点の間を周波数の対数値で均等に計算するモード
  (指数直線)があります。
  線のパターンとしては、直線/ランダム/sin/cos が指定できます。
  また、上書きする場合のモードとして、常に上書きで書き換え/2 本の線を重ねる
/3 本の線を重ねる が選べます。
  (実際には、2 本の場合は 1つ置き、3 本の場合は 2つ置きに値を反映するという
  ことで実現しています。)

 ・コメントの編集機能は、ありません。但し、エディタなどで書いたコメントは、
  1 効果音当たり 5行までは、効果音を編集している時に画面の下部に表示され、
  効果音を編集後ファイルに保存しても、そのまま保存されます。

 ・新しく作成した効果音には、コメントとして通し番号が自動的に付けられます。
  efse95 終了後に、エディタなどで適当にコメントを追加して下さい。

 ・作成されるファイルは、通常のテキストファイル(bgmlib 等のドキュメントを
  参照のこと)なので、エディタで簡単に編集(分割、コピーなど)ができます。
  但し、コメントの付け方には、決まりがあるので注意して下さい。
  基本的には、コメント行は、先頭がセミコロン(;)で始まる行です。
  コメントは、ファイルの先頭 5行をファイルのコメントとして扱います。

動作環境

効果音エディタ for bgmlibの対応動作環境
ソフト名:効果音エディタ for bgmlib
動作OS:MS-DOS
機種:IBM-PC PC-98
種類:フリーソフト
作者: 北谷 昌宏 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード

効果音  bgm  lib  master 


「音声エディタ」カテゴリーの人気ランキング

  1. P8EDIT 複数PCMデータを一つのファイルで扱えるPCMエディタ(ユーザー評価:0)
  2. Beep Pcm Mixer DOS上でwavファイルを編集する(ユーザー評価:0)
  3. Gentoku'sBeepSynth for 98 N88Basicで実現した3重和音まで可能なBeepシンセサイザー(ユーザー評価:0)
  4. PEDIT PCMデータの時間軸方向の編集を行う(ユーザー評価:0)
  5. VOICEPRO(AR203用) VOICEPRO Ver1.6 (AR203用)(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION