セレクション
・最新号の表紙に戻る
・この号の表紙に戻る
----------
今週の注目ソフト
・AUTLA(あうとら)
・JAPAN Life Where98
・ColorMusic
・S.T.G.
・KURENAIランチ

・VERSION UP
・BACK NUMBER

・ご意見・ご感想
・無料メールサービス
ベクターソフト情報メールサービス「ベックル」 --------

グラフィック&サウンドが美しい縦スクロールシューティングゲーム
S.T.G. Version 1.00
for Windows ゲーム NEW シェアウェア 600円

S.T.G. 美しいグラフィックを背景に壮絶な戦いが繰り広げられる DirectXを使った、高速な縦スクロールシューティングゲーム。操作は簡単。自機である宇宙船はカーソルキーで、ショットは[Z][Ctrl][Space]キーのいずれかで操作する。攻撃してくる敵機をボンバー、またはショットを撃ちまくり、ひたすら倒していく。

敵機の中でもひときわ大きいのが敵母船で、これを倒して現れるパワーアップアイテムを取れば、自機をパワーアップできる。アイテムはレーザー、ミサイル、ボンバーの3種類がある。ボンバーは弾消し効果があるので、ピンチのときの切り札として使える。ステージ最後に現れるボスキャラを倒せばステージクリア。なお、二人同時プレイも可能だ。

オプションメニューでは、難易度やスピード、連射の切り替えなど細かく設定できる。シンプルなシューティングゲームだが、プレイヤーを飽きさせない配慮がうれしい。

reviewer's EYE シンプルでオーソドックスなシューティングゲーム。そのぶん、迫りくる敵機を撃ちまくるという、シューティングゲーム本来の醍醐味を存分に味わうことができるはずだ。

また、グラフィックの美しさは格別。市街地や宇宙空間などといったステージが用意されており、そこで繰り広げられる戦闘シーンはどれも非常に鮮やかで、それだけでも飽きることはない。路上に某コンビニチェーンの看板が見えるなど、細かな点も凝っている。

オプション画面ではゲームの細かな設定ができる BGMも小気味よいテンポで炸裂する爆発音とともに臨場感を盛り上げている。オプションの[MUSIC]でゲーム中の音楽を選択できるが、初期設定の音楽に飽きれば、S.T.GのアルバムCDを聞きながらゲームすることもできるそうだ(残念ながら、ドキュメントからは入手方法等が不明)。

全4面が用意され、レジスト前は2面の途中までプレイできる。VERY EASYまたはEASYモードなら、シューティングの苦手な人でも何とかラストまで行き着くことができるだろう。
(フェムス・鈴木 満彦)

ホームページ 作者のホームページはこちら

ソフト作者からひとこと
プログラム担当の TAGOCHAN です。苦労したのは DirectX でサンプルをコンパイルできるようになるまで3ヵ月、画面にキャラクタが出るまでさらに4ヵ月かかりました。結局ゲーム完成に3年と5ヵ月もかかってしまいました。シューティングゲームが苦手な人でもできるようにVERY EASYモードは思いっきり簡単にしました。得意な人にはHARDモード以上もちゃんと用意してあるので楽しみにしてください。でも、ULTRA HARDはクリア不可です(笑)。え? そんなモードはない? どうやったら出るかって? それは……とりあえず全面クリア頑張ってください。

グラフィック担当の堀井です。とにかく、メカを描くのが苦手なのでまいりました。現在、失業中。誰か、絵の職を紹介してほしいです。

音楽担当の CONSUMERS です。とにかく、MIDIファイルだけで音楽を鳴らすのが苦手なのでまいりました。それからMIDI規格を完全に統一してほしいものです。「MIDI2000」とか。音楽のことで不都合が生じたら遠慮なく言ってください。

最後に S.T.G. についての感想のメールもお待ちしています! よろしく!
(S.T.G. 制作チーム)

※ この記事は、'99年2月4日に公開されました。


Download
「S.T.G.」のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページからソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。

シェアウェアプロレジ・シェアレジ(756円(税込))
S.T.G. 縦スクロールシューティングゲーム 

ベクター・シェアレジ・サービス 「S.T.G.」は シェアレジ からシェアウェア送金できます


週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… [email protected] まで

Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
[↑このページの先頭へ戻る]